―キャリア支援の最前線をのぞく6日間―「テーブルフェス2025」のご案内(参加無料)
あなたと仲間による、社会のための、ACCN会員全体の活動「テーブル」ですが、現在、26のテーブルが活動を行っています。テーブルの活動状況は会員ページで定期的に報告されていますが、活動を社会に向けて発信していくこともテーブル活動の大切な取り組みです。そこで11月の「キャリアマンス(キャリア月間)」と連動し、ACCNも社会に向けて活動を発信する「ACCNテーブルフェス」を開催しています。
毎年たくさんの方にご参加いただいておりますテーブルフェスですが、今年も6日間にわたり12のテーブルの方に活動報告やワークショップを実施いただく予定です。
ACCN会員のみならず、全てのキャリアコンサルタントの方、目指して勉強中の方、テーマに興味のある一般の方、テーブル活動をちょっと覗いてみたい方。学び合い、世の中に働きかけていきたいという思いをお持ちの方ならどなたでも参加できます。
秋の夜長の「テーブルフェス」。あなたのテーマは何ですか?
*「キャリアマンス」については こちら
今年のテーマは「変化する時代の働くと生きるを考える~小さな一歩が未来を広げる~」です
*「テーブル」については こちら(2024.6月開催「テーブル見学会 ウェルカムフェス」)
*「キャリアコンサルタントって何する人?」 こちら(キャリアコンサルティング協議会のサイト)
◆日時:11月4日(火) ~7日(金) / 10日(月) ~11日(火)
各日 19:00~20:00 / 20:15~21:15
◆開催形式: オンライン(ZOOM)
テーマに興味のある方ならキャリアコンサルタントに関わらずどなたでも参加いただけます
◆参加費:無料
◆参加方法:以下の参加申し込みフォームから参加希望のテーブルにお申し込みください(複数参加可)
▼プログラム: 各コマ60分 * 各テーブルのプログラム・活動概要は こちら
( 以下、活動テーブル名を紹介しています )
11月4日(火)
①【table11】 SDGs×キャリアコンサルタント
②【table03】公共機関(ハローワーク、若者・女性・高齢者支援等)は就労支援の最前線―事例から学ぶキャリアコンサルタントの役割-
11月5日(水)
③【table01】チームチームIchiban「企業におけるキャリアコンサルタントを定義し、キャリアコンサルティングの導入を段階的にアプローチする方策を検討すること」
④【table37】スーパービジョン(SV)を気軽に受けたいと思えるものにするための検討会
11月6日(木)
⑤ 【table09】 人生100年時代をいきいきと働き続けるために ~シニア世代社員本人と取り巻く人たちへの活動支援~
⑥ 【table33】カードゲームを使ったキャリアコンサルティングの検討
11月7日(金)
⑦【table27】【まちのキャリコンさん】 活動推進Project
⑧【table31】がん治療者の就労支援とキャリアコンサルタントの関わりを考える
11月10日(月)
⑨【table05】就労困難者支援におけるキャリアコンサルティング力向上のためのオンライン事例検討会
⑩【table35】共働き子育て世帯のキャリアデザインカフェ
11月11日(火)
⑪【table02】高度外国人材キャリア支援 (注:高度外国人材候補者である大学院留学生、ポスドク研究者等への支援を含む)
⑫【table06&14】精神障害者就労における、キャリアコンサルタントと企業側双方の視点から取り組む就労先定着支援について/キャリアコンサルタントの視点で考える障害者雇用支援
* 各テーブルのプログラム・活動概要は こちら
❖ 参加申し込み(申し込み受付終了:10月29日13時まで)
こちら
▼お申込み・ご参加にあたって
*参加希望のコマ全てに申し込むことが可能です
*参加用ZOOM URL送信:10月30日
*申込時の参加受付メールやZOOM情報ご案内メールが届かない場合は、
まずは迷惑メールフォルダをご確認いただいたうえで事務局(info@allccn.org)までご連絡ください
*当日は記録のために録画いたします。
ACCNテーブルフェス事務局